TOP
検索
「いい○○」からの卒業
24.11.20
こんばんは。なんとまあ、寒くなりました!この前の日曜日の暖かさ(暑さ?!)からは想像できないほど、寒い…Σ(ω |||)寒くなるとは聞いていたので、···
Read More
新着記事
薬膳=身体にいいもの、ではありません
薬膳=身体にいいもの、ではありません
25.07.09
夏バテ対策の薬膳茶
夏バテ対策の薬膳茶
25.07.08
下半期のテーマは「進む!」~月に一度の大切な時間
下半期のテーマは「進む!」~月に一度の大切な時間
25.07.07
薬膳茶イベント開催しました
薬膳茶イベント開催しました
25.07.06
【夏には夏の薬膳】胃腸の働きが低下し 体内に余分な水分を溜め込んでいませんか
【夏には夏の薬膳】胃腸の働きが低下し 体内に余分な水分を溜め込ん···
25.07.06
思っているより頑張ってくれています~五臓をととのえる
思っているより頑張ってくれています~五臓をととのえる
25.07.04
人気ランキング
たかが挨拶、されど挨拶
たかが挨拶、されど挨拶
横浜中華街ツアー開催しました(笑)~夫婦の休日
横浜中華街ツアー開催しました(笑)~夫婦の休日
「自分が本当にやりたかったことは、大抵すでにやっている」
「自分が本当にやりたかったことは、大抵すでにやっている」
「良質な普通に勝るものは無し」
「良質な普通に勝るものは無し」
私にとっての「愛の表現」~家事に想いをのせる
私にとっての「愛の表現」~家事に想いをのせる
もっと見る
テーブル茶道のお茶会へ
薬膳茶イベント開催しました
薬膳茶イベント開催しました
久々、白目が切れました!~肺の熱を冷まします
久々、白目が切れました!~肺の熱を冷まします
無理せずに、50代以降こそ効率を追求する
無理せずに、50代以降こそ効率を追求する
2025年上半期から下半期へ~軽やかにバトンを渡すために
2025年上半期から下半期へ~軽やかにバトンを渡すために
二十四節気「夏至」
二十四節気「夏至」
こころと体の声を聞く~五臓六腑
こころと体の声を聞く~五臓六腑
50代は、日々コツコツとセルフケアが欠かせない
50代は、日々コツコツとセルフケアが欠かせない
わたしのために時間を作る~養生のはじめの一歩
わたしのために時間を作る~養生のはじめの一歩
中国茶教室、初体験
中国茶教室、初体験
春は揺らぎの季節だから
春は揺らぎの季節だから
ものごととして存在するために~陰と陽と
ものごととして存在するために~陰と陽と
例えば、せっかくの休日を大切な人と楽しむために…
例えば、せっかくの休日を大切な人と楽しむために…
【限定販売】カラダに優しいおやつ
【限定販売】カラダに優しいおやつ
薬膳協会の新年会へ~着物の日のシャンプーは…
薬膳協会の新年会へ~着物の日のシャンプーは…
【冬の薬膳】お魚食べていますか〜
【冬の薬膳】お魚食べていますか〜
「今」と決して離れない~正しいとか、間違っているとか、考えるとき
「今」と決して離れない~正しいとか、間違っているとか、考えるとき
私にとっての「愛の表現」~家事に想いをのせる
私にとっての「愛の表現」~家事に想いをのせる
大好きな人と、おいしい時間
大好きな人と、おいしい時間